MENU

股関節45 人工股関節置換術をどこで受けたらいいか?

人工股関節置換術 股関節
+36

おはようございます。
生まれ変わったらジャニーズに入ってみたい塗山正宏です笑。




今回のテーマは、

人工股関節置換術をどこで受けたらいいか?についてです。





現在人工股関節置換術は、日本全国で行われている手術の一つです。

大学病院や総合病院レベルの規模であれば、人工股関節置換術は行われている事が多いと思います。

実際には総合病院でも股関節の専門医がいないところでは、人工股関節置換術を行っていない病院もあります。

反対に総合病院ではなく、数は多くありませんが、専門クリニックでも人工股関節置換術は行われています。

世田谷人工関節・脊椎クリニックはその人工関節の専門クリニックの一つです(笑顔)




では、ここで問題です。

もし人工股関節置換術を受けるとした場合に、どこで受ければいいのでしょうか?

大学病院、総合病院がいいのか?

それとも専門クリニックがいいのか?

正解は・・・・


ありません(笑)

それぞれメリット、デメリットがあります。

大学病院・総合病院のメリット・デメリット

利点

・医師が沢山いるためマンパワーが豊富

・様々な科があるため内科的合併症があっても対応できる

欠点

・大学病院だからといって必ずしも手術レベルが高いわけではない

・教育機関であるため実際には若手医師が執刀する可能性あり


専門クリニックのメリット・デメリット

利点

・専門クリニックであるためスタッフ全員が人工股関節置換術に慣れている

・必ず股関節専門医が執刀する

欠点

・重度の内科的合併症がある場合には手術を行うことが難しい

・大学病院に比べるとマンパワーが少ない

このようにそれぞれ利点、欠点があります。

また住んでいる地域によっては、その病院しか人工股関節置換術を行なっていない場合もあるので、選択肢がそこの病院しかない場合もあります。

最終的には患者さん本人が決めることになりますが、私自身が最も大事だと思う要素は、誰が実際に執刀するかということじゃないかと思います。

大学病院で手術を受ける場合には、実際にはベテラン医師ではなく、若手医師が執刀するというのは日常茶飯事の出来事です。

これは教育機関であるため仕方のないことです。

手術というのは誰が執刀するかによって、結果が変わることは言うまでもありません。

誰が執刀しても同じ結果になるわけでないのです。

最終的には、色々考えて手術を受ける場所を決めるのがいいでしょう。

実際には家から病院までの距離によって通いやすい、通いづらいなどもありますし、また主治医との相性などを考慮するのも大事な部分でしょうね。

後悔しないために。

ちなみに、世田谷人工関節・脊椎クリニックでは、全員私が執刀していますので安心してください(笑)

最後に、どこで手術を受けるか決めるのはあなた次第です!

どこの病院やクリニックで手術を受けるとしても、自分が後悔しない選択をしましょう!

犬

「わんっ!」


猫よりも犬派の整形外科医の塗山正宏でした。


【執筆】塗山正宏 医師
世田谷人工関節・脊椎クリニック
日本整形外科学会認定整形外科専門医

+36

コメント

タイトルとURLをコピーしました