おはようございます!
今日も声を出していこうと思っている塗山正宏です!
声だし大事!
今回のテーマは、
人工股関節置換術と大腿神経麻痺についてです。
神経麻痺ってなんか嫌な響きですね…汗
神経麻痺って言葉を聞くと怖いですね…
では、神経麻痺について少し説明してみましょう
人工股関節置換術と大腿神経麻痺
こんにちは、整形外科医の塗山正宏です。
今回は、人工股関節置換術と大腿神経麻痺(Femoral Nerve Palsy)について詳しくお話しします。
人工股関節置換術とは
人工股関節置換術は、変形性股関節症や特発性大腿骨頭壊死症などによって股関節が重度に損傷した患者さんに対して行われる手術です。
股関節の痛みを軽減し、関節の機能を回復させるために、損傷した関節を人工関節に置換します。
大腿神経麻痺とは
大腿神経麻痺は、大腿神経が損傷または圧迫されることによって発生する神経障害です。
大腿神経は腰部から大腿部にかけて走行し、股関節および膝関節の動きと感覚を支配しています。
大腿神経麻痺が発生すると、以下のような症状が現れることがあります。
- 大腿部の感覚異常(しびれや感覚鈍麻)
- 股関節および膝関節の動きに制限
- 大腿四頭筋の筋力低下
人工股関節置換術と大腿神経麻痺の関係
人工股関節置換術において、合併症の大腿神経麻痺が発生することは稀ですが、一定のリスクが存在します。
以下に、その原因と予防策について説明します。
原因
- 手術中の神経損傷: 手術中に大腿神経が直接損傷を受けることがあります。これは、解剖学的な位置関係や手術手技の影響によるものです。
- 術後の神経圧迫: 手術後に発生する血腫や腫れが、大腿神経を圧迫することで麻痺を引き起こすことがあります。
- 手術中の牽引: 手術中に股関節を牽引する際、大腿神経が牽引されることが原因で麻痺が発生することがあります。
大腿神経麻痺の治療
もし大腿神経麻痺が発生した場合、以下の治療法があります。
- リハビリテーション: 筋力回復と関節の可動域を維持するためのリハビリテーションが重要です。
- 薬物療法: 神経障害の症状である痛みやしびれが強い場合には、薬物療法を検討します。
- 手術: 場合によっては、神経圧迫を解除するための手術が必要となることもあります。
まとめ
人工股関節置換術は多くの患者さんにとって非常に有益な手術ですが、稀に発生する大腿神経麻痺に対して適切な知識と対策が必要です。
多くのケースでは、大腿神経麻痺は自然に回復していきます。
大腿神経麻痺は数週間から数ヶ月で徐々に改善が見られることが殆どです。
どれくらいの回復期間がかかるは個人個人で異なります。
筋力は徐々に回復し、通常日常生活には支障がない程に回復する事が殆どです。
しかし、もちろん回復が十分に得られないケースもあります。
私の経験では、大腿神経麻痺による筋力低下の後遺症は殆ど残らない印象ですが、痺れのほうが長期間続くことのほうが多いと思われます。
というわけで、仮に大腿神経麻痺が発生したとしてもあまり心配しないようにしましょう!
大腿神経麻痺は基本的には予後良好です!
「新鮮なスイカ!!」
スイカは基本あまり食べない派の整形外科医の塗山正宏でした!
【執筆】塗山正宏 医師
世田谷人工関節・脊椎クリニック
日本整形外科学会認定整形外科専門医
コメント