股関節141 変形性股関節症の診断にCT検査は有用か?

CT検査 股関節

おはようございます。
朝起きたら、福山雅治になっていたらどうしようという、どうでも良い妄想をしてみる塗山正宏です。
「あんちゃぁぁん」(モノマネが古い)




本日のテーマは、

変形性股関節症の診断にCT検査は有用か?についてです。




変形性股関節症の診断については、通常はまずレントゲン検査(X線検査)を行います。

レントゲンでは正確な判断が難しい場合には、CT検査(またはMRI検査)を行います。


変形性股関節症に対してCT検査を行うことにより、

寛骨臼や大腿骨の形態

寛骨臼形成不全の程度

関節裂隙の状態

骨棘の位置や大きさ

・骨嚢胞の有無

などを正確に把握することが可能になります。


レントゲンでは、関節裂隙(骨盤と大腿骨頭の隙間)の狭小化が認められない場合でも、CT検査において関節裂隙の狭小化を認める事があります。

特に股関節前方だけに関節裂隙の狭小化が認められている場合には、レントゲン画像では、診断することが難しいと思われます。

さらに、CT検査では、股関節の画像を3D画像に構築することが可能です。

3D-CT画像を作成することにより、股関節をより立体的な構造を評価することが可能です。

3D-CT画像によって、人工股関節置換術の術前計画を詳細にシミュレーションする事が可能になります。

というわけで、CT検査では、レントゲン検査だけではわからない事が色々わかるということです!

痛みが続く時は、レントゲン検査だけでなく、精密検査を行いましょう!



変形性股関節症の診断にはCT検査は有用である。

画像

「アナゴさん」

子供の頃はデコピンゲームをやっていた整形外科医の塗山正宏でした。


ジョイントフィットネス

塗山正宏監修のリハビリジム

【執筆】塗山正宏 医師
世田谷人工関節・脊椎クリニック
日本整形外科学会認定整形外科専門医

コメント

タイトルとURLをコピーしました