おはようございます。
まだ四国には行った事がない塗山正宏です。
そろそろ日本全国ツアーの旅行してみたいですね(笑)
今回のテーマは、
変形性股関節症と変形性膝関節症についてです。
変形性股関節症などの股関節疾患に伴って、対側あるいは同側に発症する二次性の変形性膝関節症の病態をCoxitis kneeと言います。
変形性股関節症が発症することによって、左右の脚長差や可動域制限(内転拘縮など)などが起こると、骨盤を傾斜させたり、対側の下肢で代償しようとします。
そうすると、下肢のバランス(アライメント)が崩れてきます。
脚自体の長さは一緒でも、骨盤が傾斜したり、膝が曲がったりすると左右の脚長差が生じます。
下肢のバランスが崩れれば、骨盤や腰椎にも影響が出るため、腰痛の原因にもなります。
変形性股関節症が発症した場合、下肢のバランスが崩れる前に手術をすることによって、未然にバランスが悪くならないように防ぐことが重要と考えます。
一度崩れたバランスが身体にしみついてしまうと、修正するのが大変だったりしますからね。
股関節が悪くなりすぎる前に治して、綺麗に歩きましょう!
下肢のバランスが崩れると、腰にも悪い影響が出る。
「あ~、忙しいな~!」
普段の生活では、基本はスニーカーを履くことが多い整形外科医の塗山正宏でした。
【執筆】塗山正宏 医師
世田谷人工関節・脊椎クリニック
日本整形外科学会認定整形外科専門医
コメント