股関節2 人工股関節置換術のアプローチ方法

股関節

おはようございます!
中学生のときに左上腕骨近位端脱臼骨折をした塗山正宏です。

今回のテーマは、

人工股関節全置換術のアプローチ方法についてです。

現在MIS(Minimally Invasive Surgery)の手術方法には主に3種類あります。

縫工筋と大腿筋膜張筋の間から手術を行う

1.仰臥位前方進入法(DAA:Direct Anterior Approach)


大腿筋膜張筋と中殿筋の間から手術を行う

2.仰臥位前外側進入法(ALS:Antero-Lateral Supine Approach)

3.側臥位前外側進入法(OCM)


この3つの手術方法が筋肉と腱を切らずに行う真のMISと言います。


筋肉を切らずに行う人工股関節全置換術をMISと言いますが、

筋肉を切る人工股関節全置換術

筋肉を切らない人工股関節全置換術

それぞれの特徴があります。

手術を行う医師の視点から言うと、筋肉を切る人工股関節置換術のほうが、簡単に言うと手術がやりやすいのです。

筋肉を切って行う通常の後方アプローチは、整形外科医であればほとんどの医師が修得しているアプローチです。

整形外科医になると股関節の手術でまず最初に覚えるのが後方アプローチになります。

標準的な手術方法だからです。

最近は筋肉の切離を少なくする後方アプローチもありますが、基本的には何かしらの筋肉を切るか割きます。

筋肉を切ることによって、大腿骨がよく動くようになるため、人工関節のインプラントの挿入が行いやすいのです。

今度は反対に筋肉を切らない人工股関節全置換術は、具体的には先程書いた前方または前外側アプローチ(まとめて前方系アプローチ)であるDAA、ALS、OCMになります。

この3つのアプローチは筋肉を切らないため、大腿骨があまり動かず、人工関節のインプラントを挿入するために技術が必要になります。

筋肉を切らない人工股関節置換術のほうが、簡単に言うと手術が難しいのです。

そのため、日本ではまだ約半分の病院では後方アプローチで行われていて、筋肉を切らない前方系アプローチは一部の病院でしか行われてません。

しかし、最近は前方アプローチを行う病院が増えたことによって、後方アプローチを行った事がない整形外科医がいるようです。

これはこれで問題かなと私自身は感じています・・・。

やはり基本的にな手技は習得している必要がありますからね。

基本的にはどちらのアプローチも習得することが大事だと思いますね。


人工股関節置換術の手術方法は前方系も後方系もマスターすべき。



とにかく毎朝遠くを見て眼のストレッチをしている整形外科専門医の塗山正宏でした。


【執筆】塗山正宏 医師
世田谷人工関節・脊椎クリニック
日本整形外科学会認定整形外科専門医

タイトルとURLをコピーしました