股関節342 人工股関節置換術とピラティス

ピラティス 股関節

おはようございます!
身体が固くならないようにストレッチは続けたい塗山です。




今回のテーマは、

人工股関節置換術とピラティスについてです。




塗山先生
塗山先生

ピラティスやってますか?

ゆりこさん
ゆりこさん

やったことないです。







こんにちは。整形外科専門医の塗山正宏です。

人工股関節置換術を受けた患者さんからよくいただく質問のひとつに、「術後にピラティスを再開しても大丈夫ですか?」というものがあります。

この記事では、人工股関節置換術後のピラティス再開についてのメリット・注意点・リハビリとの違いを、整形外科医の塗山正宏がニヒルな笑顔で解説します。


1. 人工股関節置換術後の運動は大切

人工股関節置換術(THA:Total Hip Arthroplasty)を受けた後、適切な運動は次のような効果があります。(Perraton LG, et al.2015)

  • 関節周囲の筋力強化
  • 可動域の維持
  • 再脱臼や歩行障害の予防
  • 精神的ストレスの軽減

近年では、ピラティスが術後リハビリの一環として注目されています。




2. ピラティスとは?

ピラティスは、体幹(コア)の安定性や柔軟性の向上を目的としたエクササイズで、呼吸と連動したゆっくりとした動きが特徴です。

関節に負担をかけにくく、高齢者にも適したエクササイズとされています。

ピラティスには以下の2種類があります:

  • マットピラティス:自重を使った運動。床で行う。

  • マシンピラティス(リフォーマー):専用器具を使用。可動範囲や抵抗を調整しやすい。




3. 人工股関節置換術後にピラティスを行うメリット

術後にピラティスを取り入れることで、以下のような効果が期待できます。(Moreside JM, et al. 2018)

1. 筋力の回復

股関節周囲筋(大臀筋、中臀筋、腸腰筋)を中心に、安全に負荷をかけることで、筋力回復を促進します。

2. 姿勢改善と再発予防

術後にありがちな「かばう歩き」や前傾姿勢を改善し、長期的な機能回復に寄与します。

3. 精神的回復

呼吸を重視したピラティスは、術後の不安やストレスを軽減し、メンタルヘルスにも良い影響があります。




4. 注意点:人工股関節術後にピラティスを行う際のポイント

術後すぐにピラティスを行うのはリスクがあるため、以下の点に注意してください。

✅ 1. 時期を見極める

  • 術後早期はまだ脱臼リスクが高いため、主治医の許可を得てから開始する。
  • 最適な開始時期は術式(前方進入・後方進入など)や股関節の状態にもよるので主治医に確認。

✅ 2. 禁忌動作を避ける

  • 過度な屈曲・内転・内旋または伸展・内転・外旋を伴う動きは避ける。
  • 「股関節を深く曲げる」「足を交差させる」動きは初期段階では控える。

✅ 3. インストラクターに医療情報を共有する

ピラティスインストラクターが術後の制限や股関節の人工物の特性を理解していることが重要です。




5. 実際のピラティス導入例

術後3か月以降の方に対して、以下のようなピラティスメニューを医師の指導のもと取り入れることがあります。(Wells C, et al.2014)

  • ブリッジング(骨盤の安定)

  • ヒールスライド(股関節屈伸)

  • サイドレッグリフト(中臀筋強化)

  • 呼吸と連動した体幹安定運動




6. 参考文献

・Wells C, et al. Pilates for chronic low back pain: systematic review. PLoS ONE. 2014;9(7):e100402.

・Perraton LG, et al. Exercise interventions for people undergoing total hip replacement surgery. Phys Ther. 2015;95(7):1006-1017.

・Moreside JM, et al. Pilates-based exercise after hip surgery. Physiother Can. 2018;70(4):373–380.


7. まとめ:人工股関節置換術後のピラティスは「慎重に取り入れる」ことがカギ

人工股関節置換術後のピラティスは、人工股関節の脱臼や誤ったフォームを避けながら行えば、機能回復を促進する有効な方法です。

しかし、タイミングと動作の選択には医師と理学療法士の指導が必要です。

ご自身の状態に合った適切な方法で、健康的な生活を取り戻していきましょう。

やっぱり運動って大事だってことなんですよ!

お分かりいただけましたか?

少しでも参考になっていれば幸いです!

では、また!


人工股関節の術後にピラティスをやるのは股関節の状態が安定してからにしましょう!

竹富島

「竹富島!」

たまに南国の離島に行ってゆっくりした時間を過ごしたくなる整形外科医の塗山正宏でした!



【執筆】塗山正宏 医師
世田谷人工関節・脊椎クリニック
日本整形外科学会認定整形外科専門医

コメント

タイトルとURLをコピーしました