膝関節150 変形性膝関節症とロコモティブシンドローム

ロコモティブシンドローム 膝関節

おはようございます!
麺類が好きな塗山正宏です。
お箸の国の人ですもの!




今回のテーマは、

変形性膝関節症とロコモティブシンドロームについてです。



塗山先生
塗山先生

ロコモティブシンドローム!知ってますか!?

ゆみこさん
ゆみこさん

え?なんかのお菓子ですか?



こんにちは、整形外科医の塗山正宏です。

今日は、変形性膝関節症(Osteoarthritis)とロコモティブシンドローム(ロコモ)についてお話しします。

この二つの病態は、特に高齢者において日常生活の質を大きく左右する問題です。

正しい知識を持ち、適切な対応を取ることが重要です。


変形性膝関節症とは

変形性膝関節症は、膝関節の軟骨が徐々にすり減り、関節の構造が変化して痛みや機能障害を引き起こす慢性疾患です。

主な症状には以下があります。

  • 膝の痛み: 特に運動後や長時間立っているときに痛みが増します。

  • 腫れと炎症: 膝関節の周囲が腫れることがあります。

  • 可動域の制限: 膝の動きが制限され、曲げ伸ばしが困難になることがあります。

  • 膝関節の硬直: 長時間座った後や朝起きたときに特に感じられます。

膝関節は、体重を支える役割を担っており、特に立ち上がりや歩行、階段の昇降などで大きな負荷がかかります。

変形性膝関節症の原因は加齢、肥満、遺伝、過去の外傷など多岐にわたります。


ロコモティブシンドロームとは

ロコモティブシンドローム(ロコモ)は、運動器の障害により移動機能が低下し、要介護や寝たきりのリスクが高まる状態を指します。

具体的には、骨、関節、筋肉、神経の機能低下が原因となります。

ロコモの主な原因には以下があります。

  • 骨粗鬆症: 骨密度が低下し、骨が脆くなることで骨折のリスクが高まります。

  • 変形性関節症: 特に膝関節や股関節における変形性関節症が影響します。

  • サルコペニア: 筋肉量の減少と筋力低下が進行する状態です。

ロコモは、身体的な障害だけでなく、社会的な活動や心理的な健康にも影響を及ぼします。

日常生活における活動量の低下や外出機会の減少が、社会的孤立や抑うつを引き起こす可能性があります。


変形性膝関節症とロコモの関連性

変形性膝関節症は、ロコモの主要な原因の一つです。

膝の痛みや膝関節の可動域の制限が日常生活の活動を制約し、運動不足がさらに筋力低下を招きます。

これにより、悪循環が生じ、ロコモの進行が加速します。

例えば、膝の痛みで外出を控えるようになると、筋力が低下し、バランス能力も衰えます。

結果として転倒リスクが高まり、骨折などの重大な怪我をする可能性が増します。

このように、変形性膝関節症とロコモは相互に影響し合い、QOL(生活の質)を低下させます。

予防と治療

変形性膝関節症とロコモティブシンドロームの予防と治療は、早期発見と適切な対応が鍵となります。以下に具体的な方法を紹介します。

1. 体重管理:肥満は膝関節への負担を増加させるため、適正体重の維持が重要です。バランスの取れた食事と適度な運動が推奨されます。

2. 適度な運動:膝に負担をかけない範囲での運動が推奨されます。ウォーキングや水中運動、ストレッチなどが効果的です。筋力トレーニングも筋力維持とバランス能力向上に寄与します。

3. 装具の使用:膝サポーターやインソールなどの装具を使用することで、膝関節への負担を軽減できます。医師や理学療法士の指導のもと、適切な装具を選びましょう。

4. 薬物療法:痛みや炎症を緩和するために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やヒアルロン酸注射が使用されることがあります。

5. 手術療法:重度の変形性膝関節症に対しては、人工膝関節置換術などの手術が考慮されます。手術後のリハビリテーションもとても重要です。

6. ロコトレ(ロコモーショントレーニング):ロコモの予防には、筋力トレーニングやバランス訓練が含まれる「ロコトレ」が推奨されます。専門家の指導のもと、継続的に行うことが効果的です。


日常生活での注意点

変形性膝関節症とロコモの進行を防ぐために、日常生活での注意が必要です。

  • 適切な靴の選択: 歩行をサポートするクッション性の高い靴を選びましょう。

  • 正しい姿勢の維持: 悪い姿勢は関節に負担をかけます。姿勢改善のためのエクササイズを取り入れましょう。

  • こまめな休息: 長時間同じ姿勢を続けないよう、こまめに休息を取ることが大切です。

  • 家庭環境の整備: 転倒防止のために、家庭内の段差や滑りやすい床を改善しましょう。

まとめ

変形性膝関節症とロコモティブシンドロームは、高齢者のQOLを大きく左右する問題です。

早期の対応と継続的な予防が、健やかな日常生活を守る鍵となります。

定期的な健康チェックと専門家の指導を受けながら、自分に合った方法でケアを続けていきましょう。

このブログが、少しでも皆様の日常生活の質を向上させる一助となれば幸いです。

これからもとやまブログの応援よろしくお願いいたします!!


変形性膝関節症によるロコモティブシンドロームには注意していきましょう!

雑穀米

「白米よりも雑穀米のほうが健康的!」


雑穀米を割と食べるのが好きな健康志向の整形外科医の塗山正宏でした!


【執筆】塗山正宏 医師
世田谷人工関節・脊椎クリニック
日本整形外科学会認定整形外科専門医

コメント

タイトルとURLをコピーしました